大阪都構想 関連
大激突
「都構想推進の勢力」と、「都構想阻止の勢力」の大激突
地方議会で、ここまでの激突は、いまだかつてなかったでしょう
扉のノブを握りました
扉をあけて、
今まで誰も見たこともない・感じたこともない世界が、すぐそこに
もうすぐ、主戦場は、みなさま大阪府民の手に
「超強行突破 七転八起」です。
法定協議会のメンバー差替えについて
泥沼? 強行? 維新の横暴ぶり?
それは、違う!
選挙のときに、みなさまとした、
約束を果たすために、愚直に邁進しているだけです。
上図は、クリックすれば、大きくなります。
※すみません。上記表の選挙欄、「堺市長選挙」が抜けていました。
平成24年秋・堺市長選挙でした。この時の民意は、ノーでした。
平成26年6月30日 21:03
ここからが、本当の意味での、『大阪都構想』の主戦場。
そして、ここからが、本当の意味での、「大阪維新の会」の主戦場。
「大阪都構想」は、
「法律」に基づいて進めています。
その「法律」では、最後に、「住民投票」を行う旨も、記載されています。
この「法律」に基づいて、「法定協議会」設置し、
「大阪都構想」の設計図を作成しています。
「法定協議会」は、その「規約」において、
「大阪都構想」の協定書(設計図/青写真)を作ることを目的としています。
「大阪維新の会 大阪府議会議員団」は、
「団則」に基づいて、「大阪都構想」を推進しています。
平成22年4月に設立。
平成23年4月の統一地方選挙において、
当選した所属議員は、「大阪都構想実現」を公約として掲げました。
結局、会派内の「選挙区調整」は、
終結の方向に向かうものと思われます。
チーム維新の再編成が必要だと考える
平成26年6月27日(金)
人は、笑うと思います。
私の覚悟を。
しかし、どれだけ、自分自身と向き合ってきたか。
振り返れば、骨折・入院時代までさかのぼるんですよ。
本当に、覚悟を決めた期間だった。
でも、人間って、そんなに強くない。
それに、忘れていく。
初心に帰り・自分の本当の覚悟に、再び想いを馳せたのは、
このあたりかな。
今も、しんどいよ。
でも、所属議員みな同じ。
最終的には、「何がしたいんだ?」という確認を
2期以上の維新議員は、
表層で行うのか、
それとも、
深く深く掘り下げて、自分としっかり向き合うのかの違い。
一期の維新議員は、
「3年前に、なぜ、維新から出馬したのか?」を
再確認する必要がある。
なぜ、再確認しないといけないかといえば、
ハイキングコースをお喋りしながら呑気に歩いている訳でない。
「都構想」という山は、非常に険しく高く危険。
エベレスト登山には、クレパスもあれば命綱も使う。
凍傷になって指を切断しようとも、
クレパスに落ちて引き上げることが出来なくなろうとも、
それぞれがチームとして、命綱を託して、山頂を目指す。
その目指すチームは、適当でいい加減なチームではないはず。
少なくとも、
ハイキングコースをお喋りしながら呑気に歩くチームではない。
もし、途中で、
命綱を切られるような仲間がいるチームならば、
エベレスト登山は、成功するか?
自明の事だ。
エベレスト登山に、専門チームを結成するのは当然であり、
結成したと思ったら、命綱を切られたんだ!
チームの、仲間の、「命綱」を切る奴は、いらないだろう?
我々は、一体、何を目指しているのか?
今後の所属議員の思いなど含め、
再度、チームの作り直しを含めて、再編成すべきだと考える。
今のままじゃ、まったく闘えない。
平成26年6月27日(金)
「大阪維新の会」での「選挙区調整」について、事実関係の整理
○平成26年6月25日(水)
堀口議員他2名
「離団届」を府議会の会派へ提出。
○「くじ引き」等の「抽選」を受け入れたので、
抽選の結果、
別の選挙区への変更の可能性もあるため、
「阪南市のみなさまへ」(以下に、掲載)の自分の想いを
平成26年6月23日(月)の深夜に
ホームページで公表
○「くじ引き」等の「抽選」について、
松井一郎幹事長に提出した
「土井達也の見解」(以下に、掲載)を
平成26年6月23日(月)の深夜に
ホームページで公表
○「当事者同士の話し合い」報告書の提出
大阪維新の会 松井一郎 幹事長
土井・堀口議員
平成26年6月23日(月)16時〜
大阪維新の会 本部
○堀口議員との当事者同士の話し合い
平成26年6月20日(金)14時分〜
大阪府議会 大阪維新の会 団総室
○大阪維新の会 松井一郎幹事長との個別面談
平成26年6月10日(火)15時30分〜
平成26年6月25日(水) 堀口議員他2名の「離団届」を受けて
私自身の考え方は、感情的な記載ですが、ブログの方をご覧ください。
橋下代表の発言
松井幹事長や大阪府議団今井幹事長などの発言
平成26年6月26日(木) 産経新聞 朝刊
平成26年6月26日(木) 朝日新聞 朝刊
平成26年6月26日(木) 日本経済新聞 朝刊
以下、
「選挙区」決定の過程における
各段階での私の判断
(ネットで、順次、アップしてきたもの))
阪南市のみなさまへ
29歳の年の6月から、この地で、政治活動をさせて頂きました。
今46歳の6月となりました。
そして、今、私は、
選挙区を決めるのに当たり、
「くじ引き」などの「抽選」を選択しました。
当然、ハズレを引いて、別の選挙区へ行く可能性があります。
政治家としては、この選挙区を離れ、
新人候補として、別の選挙区へ向かうことになり、
政治的には、大阪維新の会に殉じることとなります。
育てて頂いた阪南市民のみなさまに、
伝えておきたいことがあります。
短い人の人生で、信じた道に出会えない人も、
たくさんいると思います。
僕は、出会えました。幸せなことだと思います。
それならば、たった一度の人生です。
出会った信ずるべき道に感謝し、
信じた道を、純粋に、駆け抜けようと思います。
当然、今は、土砂降りのなかですが。
たとえ、ハズレを引いても、
僕の魂は、この地に。
そして、
みなさまとともに。
平成26年6月23日
土井 達也
6月23日(月)16時に、維新本部にて、
私と堀口議員の二人で、大阪維新の会 松井一郎幹事長を伺い、
私と堀口議員の両者が、記名捺印の上で作成した文書のうち、
「くじ引き」等の「抽選」について
私自身も、29歳の6月より46歳の現在まで、阪南市選挙区で、阪南市議会議員や大阪府議会議員として、政治活動を続けてきた身として、当選期数や大阪維新の会への貢献などの判断基準ではなく、また、同一の有権者からこの4年間の、そして、大阪維新の会の審判を受けられない可能性がある「くじ引き」等の「抽選」を受け入れることは、断腸の思いであり、痛恨の極みであり、最大限の譲歩である。
しかし、都構想実現のため馳せ参じた「大阪維新の会」立ち上げ・設立、そして、現在も大阪維新の会に所属する議員として、我々の子どもたちの世代に引き継ぐ大阪はこれではいけないという思いを共有し、そのために、大阪都構想の実現に尽力する組織・本気で改革を志向する組織は、大阪維新の会を除いて、実現可能性も含め、他にはないのである。
その目的を一にする同志の選挙区を、お互いに決定し合わないといけないのである。
したがって、一期であれ三期であれ、目的を一にし、ともに闘う同志を、等しく取り扱う「くじ引き」等の「抽選」を受け入れる覚悟である。
そして、組織の根本的な課題として、組織の構成員については、多分に確率的な問題を含んでおり、大阪維新の会をより活性化していくためにも、「くじ引き」のように、強制的な新陳代謝を繰り返していくことは、必要なことであるとも考える。しかし、当事者になってみると、本当につらい。
「一期四年の覚悟」で臨んできて、今、個人的にも、組織的にも、この覚悟が試されている。自分自身が当事者となり、覚悟を再確認して分かったことは、たくさんある。そのうちの一つは、自分は、なぜ大阪維新の会にいるのかを、初心に帰り、再確認できたことである。
最後に、松井幹事長には感謝する。この間ずっと、原理原則を維持していることが分かった。組織のガバナンスを維持するうえで、松井一郎は最後の砦である。「組織は下から腐るのではない、上から腐るのである」を肝に銘じ、今後も、最後の砦として、組織ガバナンスの原理原則を維持して頂くことを切に念願する。
覚悟の6月度「朝立」開始
平成26年6月23日(月)
本日から、6月度の朝立を開始。
くじ引き次第では、選挙区の「国がえ」もあり得るため、
阪南市域での朝立も、これで最後になるかもしれない覚悟で臨む。
29歳の年の6月から、「週刊」で、
まちの問題点など取り上げた報告書を朝立時に配布し始め、
阪南市議会議員当選後からは「月刊」に変えて、
今日まで朝立を続けてきました。
時を経て、現在、
46歳の6月となりました。
17年間のみなさまとの情報共有、ご意見・提言を頂戴し、
行政へ反映させていく活動も、
阪南市域で最後かもと思うと、さすがに、気合いが入ります。
最後になるならと、
17年間で始めて、
報告書「土井達也ただいま活動中!」を
フルカラーにしました。
そして、A2版の大型版。
内容は、最後なら、阪南市民のみなさまへ、
阪南市域のことだけの大阪府の事業を掲載しました。
そして、今まで、朝立をお手伝いた方々に連絡して、
最後になるかもしれない事情を説明して、
一緒に朝立をしてもらっています。
本日は、JR山中渓駅とJR和泉鳥取駅にお邪魔しました。
ありがとうございました!
府政報告『土井達也ただいま活動中!第168号』
で、「くじ引き」次第では、
選挙区の「国がえ」もあり得たため、
阪南市域での最後の報告書になる可能性もあり、
初めて、「フルカラー」版を作成しました。
内容も、最後ならと、阪南市民のみなさまへ、
阪南市域のことだけの大阪府の事業を掲載しています。
1ページ / 2ページ / 3ページ / 4ページ